子どもたちの養生

自主休校は決めたけど…不安しかない…

コロナ感染拡大のため自主休校を決めたけど…

それで不安がなくなるわけではありません

確かに「学校でのコロナ感染」のリスクは減らせますが

子どもたちの勉強は?

運動不足にならない?

心と身体の発達は?

食事が偏らない?

などなど、心配が付きないのが「親」というもの

少し早めに自主休校をスタートさせたものとして

経験と対処法をシェアしたいと思います

もくじ

子どもたちのお勉強は大丈夫?

先にお伝えしておきますが

我が家は、裕福な家庭とは言えません(笑)

子どもがすごくお利口さんというわけでもありません

それを踏まえてお読みくださいね

経済的に余裕がある方は

塾のオンライン講座やタブレット教材など課金系を

あっさり使ったほうが気分は楽です

ここでは、「無課金派」と「低額課金派」が対象です

「無料・プリント・学習」で検索してみる

検索すれば膨大な量のプリント学習が出てきます

私は「ちびむす」ファンなので、

頼りにしています

プリント学習なので、プリントアウトの必要はあります

小さい子向けの迷路や点つなぎ、ぬり絵もあります

時計のお勉強や、図形のきれいです

学年ごと、教科ごとに教材が探しやすいです

他にも、生活管理やカレンダーも充実してます

教育系youtubeで授業動画をみる

学年ごとに授業動画が驚くほどたくさんあります

学校の授業では聞き直すのがちょっと…

と思われているお子さんにも安心

何度でも聞い直し、見直しできますし

再生速度もかえられます

苦手な教科、苦手な単元を繰り返し視聴できます

youtube動画なら、教科書を読むより

分厚い参考書を開くより

子どもたちのハードルも低いですよ

自主休校していない人にもおすすめです

低額課金なら

教科書に準じたお勉強をしていきたいなら

「教科書ガイド」一択です

一教科一冊2,500円くらいです

国語と算数だけ、とか

5教科全部。とか

選べるところがいいですね

学校からのオンライン授業配信がある場合にも

教科書とガイドを使ったほうが

ちゃんと理解できている気がします

計算力と漢字は、筋トレと同じだと思っています(笑)

なので、市販のドリルを一日一枚でも

いいので続けるのはいいと思います

「う○こドリル」など面白い教材もあります

子どもが楽しんで取り組みやすいものをさがしてみてください

学校からのフォロー

これは、残念ながら全国一律ではなく

学校ごとに対応がバラバラです

公教育なのにね…

うちの学校がしてくれていることを書いてみますね

週に数回、一日一時間程度のオンライン配信があります

カメラは固定されていて、

見えにくい場合も途中で角度は変えてもらえません

いいところは、

先生のプロの授業が受けられること

(餅は餅屋です!やっぱり!)

そして、ちらりとお友達が見えることあります

こちら側のカメラとマイクは切ってありますが、

学校の様子がみられるのは嬉しいみたいです

残念なところは

・コマ数が少ない

・カメラからの画像が見えにくい

・使っているプリントが手元にない

です

プリントは、先生との話し合いの結果

週末にその週に配られたものをまとめて受け取ることになってます

わからないところは、学校から配られている

授業用のノートパソコンで個別に質問すると

オンライン面談で教えてもらえることもあります

ここまでくるには、何度も話し合いを重ね

お互いの信頼関係を大切にしてきた結果だと思っています

先生たちは忙しい中、オンライン配信のご苦労もあります

いいものを配信しようとしてくれています

ですが、みんな初めてのことは慎重になりますよね?

なので、先生のお気持ちもくみながら

配信が途切れても「そういうこともありますね」

配信を忘れられていても「そういうこともありますね」

です

最初から「完璧なオンライン授業」などできるはずがありません

「ウチで練習してください」くらいの感じで続けてきました

「お互いに、粘り強く、あきらめない」です

こういう親や先生の姿勢を子どもたちに

見てもらうのも大切な学びですね

運動不足にならない?

これは、お家の状況や、地域の状況にもよるのですが

うちはわりと田舎で、大きな公園が近くにある

という良い条件がそろっています

ですが、連れ出さないとなかなか出てくれない

インドア派の子どもたちです(笑)

学校への宿題提出に歩いて行ってみる

公園を散歩してみる

家の周りを散歩する

ラジオ体操などの動画を見ながら一緒にやる

くらいしかできていません

「やらないよりはマシ」という感じでしょうか

子どもは、お年寄りとは違いますから

気づかない間に、よく動いています

ムキムキ、バリバリにはなりませんが

衰えていくことはありません

出られるときには、親の気分転換にもなりますから

積極的に散歩には行きます

心と体の発達は?

これまでも約一年自主休校してきましたが

特に心配をしたことはありません

よく寝て、よく食べて、よく遊んで、けんかもして

身体も順調に大きくなっています

うちは、テレビは全くと言っていいほど見ません

これは、自主休校の前からです

そのかわり、youtubeのお世話になっております

見たいものだけ見にいく

垂れ流されるものは見たくない

ということです

見ていいチャンネルもある程度は決めています

暴力的なもの、卑猥なもの、嘘の情報などは駄目

動物系、教育系、ゲーム実況、趣味系(音楽、お絵描き)はOK

とかですね

あと、本は図書館を使っています

市立図書館から近くの公民館にお取り寄せできるので

とても助かっています

『精霊の守り人』

『ハリー・ポッター』

『十二国記』

一年かけて読み進めているシリーズもあります

家にいながらにして、全く別な人生を体験できることは

物語の素晴らしさですね

食事は偏らない?

給食ほど完璧な栄養は提供できていないと思います

ですが、いまのところ生きているので問題ないかなぁ(笑)

前回の記事にも書きましたが

完璧を目指すと疲れます

なので、ゆる〜く

おにぎり大会

サンドイッチ大会

ピザ大会

パンケーキ大会

などを開催し、材料は準備しますが

最終的に自分で仕上げて食べてもらいます

野菜と果物、味噌汁は、一日一回は食べてもらうようにしています

でも

食べる子は食べるし

食べない子は食べない

何か一つでも食べてくれたらOK〜です

「素敵なフルーツの盛り合わせ」とかでは全然ないです

おミカンどっさり、とか、バナナをドーン!です🤣

お菓子ばっかり

甘いものばっかり

菓子パンばっかり

には、ならないように気をつけています

たまにはいいんですけどね…

食事については、以前の「食養生」の記事がたくさんありますので

参考にしてもらえると嬉しいです🙂

まとめ

いかがでしたか?

少しでもお役に立てていたら嬉しいです

今はぐっとガマンのときだと思っているので

まずは感染がおさまるまでの「期間限定」と思って

一度試してみてください

一年以上続けていますが、今のところわが子たちは

問題なく成長してくれています

実験済みの方法です(笑)

一番大切にしていることは、

子どもたちは、素晴らしい力をもっている

と信じることです

体力も勉強も、未来に向かって生きるチカラを

持っています

それを発揮できるかどうかは

そばにいる人が、その力を信じて応援できるかどうか

だと思っています

「うちの子は駄目だ」と親が決めてしまったら

本当に駄目になってしまいます

親は心配のほうが先に立ってしまいがちですが

ここは親も頑張りどころです

子どもたちの力を信じて

一番の応援団、応援団長になってしまいましょう💪😁